個別療育
2023-07-12
こんばんは🌙
一気に暑い毎日が来そうですね〜
皆さまお身体に気をつけてお過ごしくださいませ🌈
aka’akaでは、集団療育の中で個別の課題にアプローチさせていただきながら、集団でのルールを守る経験や“できた‼︎”を個人個人が感じることができること、見通しをもって安心して保育活動を経験すること、お友達と遊ぶ楽しさを感じることができるように毎月プログラムを立てています。
また、集団療育中に個別の課題や目標に対して一対一でアプローチをしていく個別療育を行なっています🔺🟡🟩
集団療育の中でのできた!楽しかった!等の経験と
個別療育の中での“理解できた”等知る喜び、わかった喜びを感じる経験の
相乗効果で子どもたちの「またしたい」「楽しい!」「面白い!」「伝えたい!」等のポジティブな感情をたくさん味わっていただくことで、お子さんそれぞれ今求められる成長に繋げていただけるよう集団療育✖️個別療育のシステムで運営しております。
今回は個別療育の姿にスポットを当てて、簡単に5場面ご紹介させていただきます✨
◎1枚目
見本を見ながら、布の中で触っているブロックが何か当てるゲームです。手の感覚や視覚的なイメージを促します!
◎2枚目
反対ことばカードを使って、『反対』という意味や様々なことばの意味の理解を促します!
◎3枚目
カラースティックを使って、数、色、長さなど色々なな概念を形成していく個別療育です。
◎4枚目
トンカチの玩具を使って、手の使い方や指示の理解を促す個別療育です。
◎5枚目
絵ガードを使って、同じ物を選択したり(注意力を育てる)、カードの内容をことばで表したり(言語の発達を促す)する個別療育です。
以上5場面でした🌿
お子さんの発達に応じて、脳科学等様々な学門を元に理学療法士が個別療育を行わせていただいてます🌱
「いつよばれるだろ〜」
と心待ちにしている子どもたちの姿が毎日見られています✨